子供の矯正


最近の学校歯科健診では、今までのようにむし歯をチェックするだけではありません。歯周疾患や歯並びについても、詳しく保護者の方に知らせるようになりました。それだけ歯並びの大切さが深く認識されるようになってきています。

歯並びが悪ければ噛み合わせも当然悪くなるので、全身の健康に大きな影響を与えます。それは肉体的なものばかりでなく、精神的にも大きな負担となります。

悪い歯並びや噛み合わせは、どのような問題を引き起こしやすいのかをご説明いたしますので、矯正治療の必要性を感じていただければと思います。

 

 

歯並びの悪さが影響すること

 

・虫歯になりやすい

 

・将来的に歯周病になりやすい

 

・咀嚼回数(ご飯などを食べるときに噛む回数)の減少

 

・咀嚼回数の減少による胃腸系の疾患の発症

 

・骨格の発達障害

 

・発音障害

 

・外傷で歯が折れたりしやすい

 

 

 

子供の時期は常に顎の成長発育をしているので、上下の顎の骨のバランスを整えやすく、顎の骨やその他の発達に影響を及ぼすような症例は子供の時期から矯正治療を開始した方が良い場合があります。

 

また、指しゃぶりや口呼吸などの口に関するさまざまな癖(口腔習癖)など成長に影響を与える機能的な問題を改善させて、食べ物をかみ砕いて飲み込んだり、話をしたりする口の機能の発達を高めることが可能になります。

さらに、先天性欠如歯や埋伏歯などを早期に発見による適切な対応や症例によっては、歯が生えるスペースを確保して歯を抜かないですむ場合もあります。
子供のときから矯正治療を始めると、定期的にお口の管理をするため、むし歯や歯周病などの歯科疾患の予防知識も身についてきます。

 

 

 

上記に該当する歯並びがあれば一度矯正相談してみましょう。


よくある質問


Q.矯正相談でどんなことを教えてもらえるの?

A. 矯正相談ではまず現状の歯並び、大人の歯が生えてくるときの予想される歯並び、すべて永久歯に生え変わったときの歯並びについて話します。そして、矯正治療で使用する装置、期間および費用について説明いたします。

 

Q.矯正相談をするのに適した時期は?

A. 矯正相談をした時期が矯正治療開始の時期とは限りません。また、矯正相談をした全員が矯正治療が必要になるとは限りません。子供の場合、大人の歯がまだ生えていなくても矯正相談することによって矯正治療開始のタイミングを逃すことがなくなるので早い段階での相談をお勧めいたします。

 

Q.子供の矯正治療を始めるのに適した時期は?

A. 大人の歯(下の前歯)が生え始めの頃に始めるのが適しています。6~7歳 頃になります。早い段階で矯正治療を始めることによって将来的に歯を抜いて矯正する確率は減ります。

 

Q.矯正治療は成人になってからでも間に合いますか?

A. 成人になってからでも矯正治療は可能です。矯正治療自体に年齢制限はありません。虫歯や歯周病がある場合は矯正治療前に処置をする必要があります。

 

Q.装置をつけて痛みはありますか?

A. 持続的に弱い力を加えて歯を移動させますので、ほとんどの場合、痛みは出てきます。痛みが出る期間は2~3日がほとんどで長くて一週間です。痛みの程度には個人差があります。

 

Q.矯正治療中の通院間隔はどれくらいですか?

A. 基本的には月に一度の来院になりますが、矯正治療中のお口の中の状況によっては2~3ヶ月に一回の来院になることもあります。

 

Q.矯正治療の費用は?

A. 矯正治療は基本的に保険適用外となるため、自費になります。当院では矯正歯科治療でありがちな治療期間中の追加費用などは一切ありません。乳歯がある時期から始める子供の矯正とすべて大人の歯の時期から始める成人矯正でも費用が違うため、詳しい金額については矯正相談でご説明させて頂きます。当院の矯正相談につきましては無料にて実施しております。

 

Q.歯を抜いて矯正することはありますか?

A. 近年、矯正する方の70%は抜歯の可能性があると言われています。顎と歯の大きさのバランスによっては抜歯をして並べた方が顔の輪郭もバランスがとれて、美しい口元になることもあります。子供の時期から始めた矯正は抜歯をする可能性は低くなります。

 

Q.矯正治療終了後の「保定」とは何ですか?

A. 矯正治療が終了しましたら、その歯並びが後戻りしないように、保定装置という取り外し可能な装置をつけるメインテナンス期間のことです。約2年、保定期間も設けることで、きれいな歯並びを定着させます。

 

Q.装置に不具合がある場合はどうしたらいいですか?

A.一度医院に連絡してください。状況を確認して指示や応急処置をいたします。

 

 


当院の矯正担当医の紹介


・当院は矯正専門のDr.が矯正治療を担当いたします。

・当院のDr.は日本矯正歯科学会・認定医の資格を有しています。

日本矯正歯科学会・認定医とは?

認定医とは、学会が認めた大学病院や矯正医療機関で、5年以上の臨床経験を持ち、教授または指導医の推薦が必要な上、学会へ論文の提出、矯正治療が完了した症例の審査および口頭試問に合格した者が持てる資格のことです。

全国の歯科医師12万人の中で矯正認定医の資格を有するDr.はわずか3%です。

当院の矯正担当Dr.の経歴

・歯学博士

・日本矯正歯科学会認定医

・大学病院にて助教を歴任、現在は非常勤講師

・関西、東海地方の様々な歯科医院にて矯正治療を担当


矯正治療の流れ


矯正相談(無料、約15分程)矯正検査診断治療開始

 

 

費用:年齢や開始時期によって異なるため、矯正相談(無料)にて詳しくご説明させていただきます。